楽しい事を引き寄せる手帳
私の会社は、私がもう1年で辞める宣言をしてから、3人も退職者が出ました。
今は、「ここで私まで辞めてしまっていいのだろうか?」という状態です。
色々考えましたが、もう「フルタイム・1日8時間」という縛りで働くのが、どうしても嫌という気持は揺るぎませんね。8時間仕事にパワーを取られると、その日は「仕事の日」以外の何物でもないです。
私は、毎日ゆったり暮らしたいので、長くても1日6時間くらいにしたいのです。
(2時間あれば、余裕でちょっとした趣味が楽しめます。)
今の会社でアルバイトという選択肢もない事はないのですが、それだと「環境が全く変わらない」わけで、それはそれでつまらないです。今の会社は「正社員」という恩恵があるから、変化がなくても我慢している部分もあるので、単に働く時間が短縮すればいいってわけじゃないのです。どんな世界でもいいので(ここいら辺雑)、「新しい世界で、私がどれだけの事が出来るか試したい」という気持が強いです。無理はしたくないので、ダメなら出来そうな事に変化させるだけです。この試行錯誤を、少しでも早くやりたいという気持も大きいです。(お金とか、安定とかは、もうどうでもいいんです・・・)
しかし、せっかくの自由時間を、ダラダラ過ごすとか、「主婦って色々やることあるのね・・」となるのも嫌です。
私は「家で有能な家政婦」をやるために、会社を辞めたいわけじゃないし、「有能な家政婦」になる努力をするくらいなら、勉強して資格でも取った方が楽しいです。
そもそも、3世代家族位なら、「有能な家政婦」も必要でしょうが、母と2人暮らしで、家政婦やってもね~~というのもあります。
すこしばかりの自由になるお金はあるので、楽しい時間を少しでも増やさなければ、せっかく自由な時間が増える意味がありません。そのためには、「楽しい」事を、ドンドン引き寄せて、人生を活性化させなければいけません。(もはや義務)
しかし、まだまだやらなければならない事も、沢山ありますので、それを記録する手帳は引き続き継続しています。
(不動産の相続も、まだ全部終わっていません・・・というか、コロナでやる気なくして、復活は来月に延ばした)
ただ、やらなければいけない事をやっている間に人生が終わったという事になっては大変なので、合間を縫って、ガンガン楽しめるように、「楽しい事を引き寄せる手帳」を新しく作成しました。そもそも「楽しい事だけ書く手帳」はあったのですが、それは昨年の12月で終了して、書くだけでも楽しかったですよ。
その手帳と違うのは、「楽しかった」を書くのではなく、「楽しい事を増やすための作戦なども書く」って所でしょうかね?「旅ノート」とか「みんなで外食ノート」は、ちゃんとあるので・・・(それには使ったお金もしっかり書いてある)
ゆとりの時間とお金を、楽しい事にガンガン使えるように、どんどん作戦を練りたいと思います。
今は、「ここで私まで辞めてしまっていいのだろうか?」という状態です。
色々考えましたが、もう「フルタイム・1日8時間」という縛りで働くのが、どうしても嫌という気持は揺るぎませんね。8時間仕事にパワーを取られると、その日は「仕事の日」以外の何物でもないです。
私は、毎日ゆったり暮らしたいので、長くても1日6時間くらいにしたいのです。
(2時間あれば、余裕でちょっとした趣味が楽しめます。)
今の会社でアルバイトという選択肢もない事はないのですが、それだと「環境が全く変わらない」わけで、それはそれでつまらないです。今の会社は「正社員」という恩恵があるから、変化がなくても我慢している部分もあるので、単に働く時間が短縮すればいいってわけじゃないのです。どんな世界でもいいので(ここいら辺雑)、「新しい世界で、私がどれだけの事が出来るか試したい」という気持が強いです。無理はしたくないので、ダメなら出来そうな事に変化させるだけです。この試行錯誤を、少しでも早くやりたいという気持も大きいです。(お金とか、安定とかは、もうどうでもいいんです・・・)
しかし、せっかくの自由時間を、ダラダラ過ごすとか、「主婦って色々やることあるのね・・」となるのも嫌です。
私は「家で有能な家政婦」をやるために、会社を辞めたいわけじゃないし、「有能な家政婦」になる努力をするくらいなら、勉強して資格でも取った方が楽しいです。
そもそも、3世代家族位なら、「有能な家政婦」も必要でしょうが、母と2人暮らしで、家政婦やってもね~~というのもあります。
すこしばかりの自由になるお金はあるので、楽しい時間を少しでも増やさなければ、せっかく自由な時間が増える意味がありません。そのためには、「楽しい」事を、ドンドン引き寄せて、人生を活性化させなければいけません。(もはや義務)
しかし、まだまだやらなければならない事も、沢山ありますので、それを記録する手帳は引き続き継続しています。
(不動産の相続も、まだ全部終わっていません・・・というか、コロナでやる気なくして、復活は来月に延ばした)
ただ、やらなければいけない事をやっている間に人生が終わったという事になっては大変なので、合間を縫って、ガンガン楽しめるように、「楽しい事を引き寄せる手帳」を新しく作成しました。そもそも「楽しい事だけ書く手帳」はあったのですが、それは昨年の12月で終了して、書くだけでも楽しかったですよ。
その手帳と違うのは、「楽しかった」を書くのではなく、「楽しい事を増やすための作戦なども書く」って所でしょうかね?「旅ノート」とか「みんなで外食ノート」は、ちゃんとあるので・・・(それには使ったお金もしっかり書いてある)
ゆとりの時間とお金を、楽しい事にガンガン使えるように、どんどん作戦を練りたいと思います。
スポンサーサイト