fc2ブログ

楽しい事を引き寄せる手帳

私の会社は、私がもう1年で辞める宣言をしてから、3人も退職者が出ました。
今は、「ここで私まで辞めてしまっていいのだろうか?」という状態です。

色々考えましたが、もう「フルタイム・1日8時間」という縛りで働くのが、どうしても嫌という気持は揺るぎませんね。8時間仕事にパワーを取られると、その日は「仕事の日」以外の何物でもないです。
私は、毎日ゆったり暮らしたいので、長くても1日6時間くらいにしたいのです。
(2時間あれば、余裕でちょっとした趣味が楽しめます。)

今の会社でアルバイトという選択肢もない事はないのですが、それだと「環境が全く変わらない」わけで、それはそれでつまらないです。今の会社は「正社員」という恩恵があるから、変化がなくても我慢している部分もあるので、単に働く時間が短縮すればいいってわけじゃないのです。どんな世界でもいいので(ここいら辺雑)、「新しい世界で、私がどれだけの事が出来るか試したい」という気持が強いです。無理はしたくないので、ダメなら出来そうな事に変化させるだけです。この試行錯誤を、少しでも早くやりたいという気持も大きいです。(お金とか、安定とかは、もうどうでもいいんです・・・)

しかし、せっかくの自由時間を、ダラダラ過ごすとか、「主婦って色々やることあるのね・・」となるのも嫌です。
私は「家で有能な家政婦」をやるために、会社を辞めたいわけじゃないし、「有能な家政婦」になる努力をするくらいなら、勉強して資格でも取った方が楽しいです。

そもそも、3世代家族位なら、「有能な家政婦」も必要でしょうが、母と2人暮らしで、家政婦やってもね~~というのもあります。


すこしばかりの自由になるお金はあるので、楽しい時間を少しでも増やさなければ、せっかく自由な時間が増える意味がありません。そのためには、「楽しい」事を、ドンドン引き寄せて、人生を活性化させなければいけません。(もはや義務)

しかし、まだまだやらなければならない事も、沢山ありますので、それを記録する手帳は引き続き継続しています。
(不動産の相続も、まだ全部終わっていません・・・というか、コロナでやる気なくして、復活は来月に延ばした)

ただ、やらなければいけない事をやっている間に人生が終わったという事になっては大変なので、合間を縫って、ガンガン楽しめるように、「楽しい事を引き寄せる手帳」を新しく作成しました。そもそも「楽しい事だけ書く手帳」はあったのですが、それは昨年の12月で終了して、書くだけでも楽しかったですよ。

その手帳と違うのは、「楽しかった」を書くのではなく、「楽しい事を増やすための作戦なども書く」って所でしょうかね?「旅ノート」とか「みんなで外食ノート」は、ちゃんとあるので・・・(それには使ったお金もしっかり書いてある)

ゆとりの時間とお金を、楽しい事にガンガン使えるように、どんどん作戦を練りたいと思います。
スポンサーサイト



これからの大きな変化

私は紙もの・手帳にハマってからは、4月から9月、10月から3月の、半期ごとに「目標と反省」というのを書いてます。
昨年までの目標は、楽しむ事もありましたが、まじめに生きるみたいな目標が多かったです。
フルタイムで働き、両親の世話をして、その合間で娯楽・・って生活だと、まじめに生きるを目標にしないと、やって行けないです。娯楽ですら、「計画的に」となってしまいます。

年齢的に、疲れて何もしたくないって日もあるわけで、動ける時には、ちゃんと動いてないと、生活が成り立たなかったと思います。これを死ぬまで繰り返して死んでしまう人もいるわけですが、私はそれだけは絶対嫌です。


そんなわけで、これからの目標と反省に、当面「まじめな事を書く」のは辞めようか?と思い始めてます。
生きてる限り、ある程度の真面目さは必要だと思いますが、それは今まで身につけた力でやれば充分です。わざわざ「目標」にしなくていいと思うのです。今後、これじゃあだめだ・・となった時に、変更する事はあるかもですが、元気なうちに「どれだけ楽しんだか?」「それなりの予算を使い尽くしたか?」を、目標にしたいと思うのです。

今は母との暮らしなので、母のお金は母の楽しみに使うというのも、ちゃんと考えたいです。もう高齢なので、色々な欲もないようなのですが、母が頑張って働いたお金を、母が使わずに残るのは、どうも納得いかないのです。(もちろんいざという時のお金は取っておきますが、それ以上の貯金があるからです)

我が家は、子孫に美田を残せるほどのお金持ちではないし、両親が祖先から財産を継承したわけでもないです。普通の労働者は、自分で生きる分は自分で稼ぐが、当然だと思います。なければない生活をすればいいと思うのです。

と言っても、私も母も貯金が趣味って所もあるので、子供に残せるお金は、まあまああります。これ以上増やす事ないわ・・・
正直な気持ちでは、子供も高収入なので、子供で何とかなるとなると、じゃあ残したお金ってどうなるの?という流れになり、子供でもない誰かに流れる可能性もあると思うと、それはないわ~~~というのが本音です。

よってこれからの目標は「人生を楽しむ事」です。(これを具体的に考えます)

ガッツリ楽しめなかったら反省します。

コロナになって、人生の楽しみと面白さを考える

色々あって、母とコロナになってしまいました。
母と私共々、熱は出ず、咳と鼻水だけですが、普通の風邪よりは治りが遅いような気もします。

しか~~し、これがコロナじゃなければ、平日は会社に行きましたよ
休日の休みにゆっくりしていれば、回復したであろうくらいの風邪でした。


ただ、検査でコロナだったので、一週間は堂々と休めるわけで、それは嬉しいなあって感じ・・

今までの会社員人生で、何の予定もなく、1週間を過ごすって経験がありませんから、それだけでも新鮮でしたね。
コロナで誰にも会えなくて「気が滅入る」って人もいるらしいですが、1人で家にいて楽しめないのもどうか?と思います。
私の場合、最近始めた「紙もの」とか「YouTube鑑賞」で、ソコソコ楽しく過ごせてます。(まだ終わってない)

YouTube鑑賞では、「幸福の科学」「エホバ」「オウム」「統一教会」「創価学会」などなどの、二世会員などが、色々批判していた動画があり、とても興味深かったです。宗教っていうのは、「教祖様の考えの模倣」という観点では、何処も一緒なのかなあ?と思ったりもしました。仏教だって、そんなもんだと思うのですが、酷い事をしてないだけで、怪しいっていう面では同じ様な気がするのですけどね・・(ここは声を大にしては言えないけど)

コロナで思った事は、「もう仕事はいいわ~~」という事です。私は専業主婦だった事もないし、今まで働き続けたわけなので、もういいと思うのです。まだ余力のある時に、じっくり時間をかけて、これからどう人生を楽しみ、面白がろうか?という事を、考えに考えてもいいと思うのです。(そう思ったから、やや早く辞めるわけで、その考えが確信になっただけですが)

私は、人生を楽しんだり面白がったりするだけなら、いくら年を取っても可能だと思うので、そういう立場になって、年を取るのが怖いとか嫌だという感情はないです。

責任をもって子供を育てたり、孫育てをしたり、仕事をしたり、夫の世話をしたりとか、やるべき事がたくさんあって、どんどん年を取って体力が無くなるのは、怖いと思います。

花一杯の家と庭

私の趣味の一つがガーデニングで、かなり広い庭があるので、庭は花でいっぱいです。
今年は、「お金に糸目をつけないで、さらに花盛りにする」予定です。
この花を仏壇に飾ろうという目的もあります。


私は、お部屋の香も「フローラル」や「バラ」を選んでます。玄関も、造花や生花と、花が多いので、入った時に「花」を感じるようにしているのです。

これも「テーマ」みたいなもので、何が欲しいか?という時に、「花」という事にしておくと、自然と花が増えます。何を飾るか?も、「花」がいいと思うのです。

私の最近の趣味の「紙もの」でも、「花」が多いです。多少センスが悪くても、「花」と「緑」を中心にコラージュすれば、何とか華やかにまとまるというものあります。

この「紙もの」の趣味では、豪華な花コラージュをして楽しんではいますが、「私ってセンスないわ」と思います。
この世には、たいした才能もないのに、才能のない趣味の作品を、どんどん作って楽しめる人もいますが、私は無理です。

別に好きならいいんじゃない・・楽しいならいいんじゃない・・って事なんでしょうが、やはり少しは才能がある事で、時間を使いたいという気持ちが強いですね。これがはっきり分かっただけでも、「紙もの」やその他いろいろな趣味をやって置いてい良かったです。

私がいくらやっても上手くならない事に「運転」がありますが、好きならばなんとかなるは、私にはないです。好きでも楽しくても、長い時間使って向上しないのは、無駄だと思うタイプです。

ただ、チョットだけ楽しむには、何をするにしても楽しいので、楽しい事はさらっと楽しみます。

花が好きだった父の為に、今年はさらに花盛りの家にして、楽しもうと思ってます。

鮟鱇鍋とスラムダンク

「鮟鱇鍋」のコースの3人会を行いましたが、きちんと処理され、プロが吟味して味付けをした鍋は最高です。鮟鱇の肝が好きだと友人は言うのですが、私には「珍味」という感じですね。


私の最近のテーマである「海鮮を極めよう」は、今年も続行します。お魚って、お魚ごとに複雑な味がするもので、それをきちんと料理して頂くというのは、とても贅沢だと思います。

お肉も、処理の仕方や熟成の仕方で、色々な楽しみ方が出来るわけですが、海鮮は、それ以上に種類が豊富かもしれません。
魚が肉より上等だと思う点は「ヘルシー」な所です。特に魚の油の健康効果は、説明するまでもありません。


最近の私の楽しみは、「映画館で大ヒットアニメ」を見る事です。最近見たのは「スラムダンク」です。楽しむというよりは、「今こういうアニメが人気なんだなあ・・」と思って見る感じです。

私は、ディズニーランドやジブリやサンリオやムーミンとか、そういうレジャーランドは、全部大好きです。紙もの好きには、こういうジャンルも好きって人が多いし、こういうジャンルのマニアには、人生を楽しむのが上手い人が多い感じがします。
首都圏の方に引っ越したら、年間パスも買ってみたいくらいです。

住んでる所が「自然にあふれている」ので、娯楽としては、人工的な物を求めた方が、バランスが取れるというのもあります。首都圏の人が、自然を求めるのとです。


私は、「マニア」になれるタイプではないですが、「迷ったらこっちを選ぶ」というような「テーマ」は、決めて楽しんだ方が、やりがいを感じるタイプです。
プロフィール

ぱある

Author:ぱある
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR